「櫛目(くしめ)」=「溝」が無いすり鉢を作りました。
櫛目がありませんが、食材を十分に擦ることができます。
これまでにないすり鉢です。
お手入れ簡単
すり鉢の内側には櫛目が無く、ザラザラとした質感。これが櫛目の変わりとなり、繊細な細かさも自在に擦れるすり鉢となりました。
櫛目の目詰まりもなく、食器を洗う感覚で簡単にお手入れができます。
そのまま食器として
シンプルなデザインなので、ごまを擦り、そのまま和え物を作って食卓へ。
片口のすり鉢なので、擦った山芋を入れたり、たれやドレッシングを入れるのにもオススメ。離乳食作りなどにも活躍してくれます。
櫛目がないので、材料を無駄なくいただけます。
使いやすいすり鉢
適度な重さと底面のシリコーン加工で、扱いやすく安定した擦り心地。
国産原料(天草の石)を使用した有田焼。磁器なので食器洗浄機・電子レンジOKです。
ソースやたれにもちょうど良い小サイズと、胡麻和えなど一品料理に使える大サイズの2サイズございます。
サイズがぴったりな「すり棒」はこちら
日々道具(にちにちどうぐ)とは
かけがえのない毎日に寄り添う、ジャパン・メイドの日用品、日々道具。
昔ながらの知恵と工夫が詰まった道具に、今の私たちの暮らしに馴染むアイデアをプラス。
天然木や竹、鉄や琺瑯など、日々を丁寧に暮らす家事道具を揃えました。
SPEC
商品サイズ |
小:110x100x60mm 大:170x148x74mm |
素材 |
磁気・シリコーンゴム |
仕様 |
電子レンジ、食器洗浄乾燥機 可 |
商品重量 |
小:358g 大:821g |
原産国 |
日本 |
ギフト包装 |
〇 ※サイズの大きい商品は簡易包装(あて紙)対応になります。 |